先週の研究講座で先生方と「深い学び」について考察し話し合いました。
その中で特に強調したかったことは学習の科学を無視して深い学びは成立しないということ、そして学ぶ理由や目的を明確に持つ必要性でした。これは、多くの中学校や高校が何かを準備する場という機能のみに集中している現状批判でもあります。たとえば、子どもたちになぜ勉強しているのかとたずねれば、学期中にある試験のために、次の学校に進むための入学試験のためにしていると答えるでしょう。この残念な現実からです。もっとも、試験の準備は必ずしも浅い学習ばかりではありません。Open-endedの質問に論述で回答する場合の準備はとても深いものになるはずです。明らかなことですが、現実の日本の多くの学期末試験や入学試験はそういう内容ではありません。 さらに、学習の主体者である子どもたちをできる、できない、良い、悪い、などのような評価を単一的な浅い狭い基準で教師が決めてしまうという構図に対しての憤りでもあります。 質問です。 ① 子どもたちは毎日学校で深く学んでいるのでしょうか。その証拠をどこで、どうやって見つけることができるのでしょうか。 ② 私たち教師も学んでいるでしょうか。やらされていることではなく、純粋に自分の意志で学んでいることがあるでしょうか。それを続けることができるのはなぜでしょうか。それは浅い学びでしょうか、それとも深い学びでしょうか。 深い学びの実践研究者の組織が2019年に出した冊子に、深い学びを成立させる12の道筋が示されています。その7番目は「教科書をあたかも聖なる原典のように扱うな」年度末に教科書の最後のページに辿り着いたとしても何も賞は出ない。とありました。9番目には「評価は子どもたちの手にあるべきもの」なぜなら成功や失敗を決めるのは子どもたちではなく、常に教師が握っているからだ。深い学びが成り立たないのは教師や学校に非があることが明確になってきます。 この冊子の最後に出てくる文章を新年度の花向けとして贈ります。 You have never been more important to the lives of students than you are this very minute. You are not “just” a teacher. You shape the future. The vocation of education sets the table for every other vocation. The world needs the best you’ve got to give. New Pedagogies for Deep Learning (2019) Engage Secondary Students Because the Future Depends on it 「生徒の人生にとって、今この瞬間ほど重要なことはありません。あなたは「 ただの 」教師ではありません。あなたは未来を切り開いているのです。教育という職業は、他のあらゆる職業のテーブルを整えるものです。世界は、あなたが提供する最高のものを必要としているのです。」 この視点を失わずに、共にがんばっていきましょう。
0 コメント
返信を残す |
Author萩原 伸郎 Archives
8月 2024
Categories |