• Home
  • About
  • Element
  • Ideas
  • Details
  • Contact

Ideas

Unpack nouns into verbs

25/4/2021

0 コメント

 
大阪の中央であった午前と午後の会議に出席して学校にもどる途中、公園を通り抜けました。

​広々とした草の上を歓声をあげて鬼ごっこをしている子どもたちの一団がありました。近づくと中学生であることがわかり、さらに近づくと私たちの生徒たちであることがわかりました。

放課後の活動が中止になって、彼らはここでBackpackを放り投げ自由な時間を楽しんでいるのでした。


質問です。
  1. 人が集まり遊ぶこと、活動をすることは本質的に楽しいのに、なぜ会議にはその「楽しい」要素がないのでしょうか。これまでに「楽しい」会議に参加したことがあるでしょうか。
  2. 実際には報告だけが目的のために人を集める主催者が、参加者の貴重な時間、交通費や日当をむだにするということに気がつかないのはなぜでしょう。

始まる前の名刺交換という儀式に見られた活気とつくられた笑顔とは対照的に、会議が始まると参加者の表情はすぐに色彩を欠き、誰もが好んで参加しているのではないことが明らかです。

私は、このPandemicの中になぜonlineでやらないのか、なぜ紙の資料を配布するのか、一体この集まりの目的は何なのか、なぜ参加者はこの愚行に耐えているのかということを考えていました。

次回は私たちが当番校なのだそうで、引き継ぎ資料が入っているというCDを渡されました。紙ではないということに自慢気でしたが、残念ながら私はCDを読み取る道具をとうの昔に廃棄しています。

私たちの番にはどの程度変えることができるか予測がつきませんが、会議の意味を明確にしたいと考えています。家事をしながら聞いていたpodcastの中に “Unpack nouns into verbs” という習慣について述べている部分がありました。

会議という名詞をその場で行う行動が何であるかを吟味して的確な「動詞」に置き換えることは、目的を明確化する行為であるように思います。そうすれば会議そのものが必要なのかどうかということも明確になるでしょう。

私は今までに参加することが楽しみで、実際に楽しかった会議の経験がたくさんあります。それらは振り返ってみると「共に学ぶ」「共に遊ぶ」集まりだったように思います。


0 コメント



返信を残す

    Author

    萩原   伸郎

    Archives

    5月 2023
    4月 2023
    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    1月 2019
    12月 2018
    11月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    2月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    11月 2016
    10月 2016
    9月 2016

    Categories

    すべて

    RSSフィード

Copyright © 2022
  • Home
  • About
  • Element
  • Ideas
  • Details
  • Contact