• Home
  • About
  • Element
  • Ideas
  • Details
  • Contact

Ideas

Hope

25/12/2021

 
一年の終わりが近づいてきました。年の初めに願ったこと、思い描いたことが達成できてもできなくても、一人ひとりに平等に新年がやってきます。そして新年をきっかけとして再び新しい希望を持つことができます。慌ただしい日々の生活の時間をしばらくとめて「希望」について振り返ってみました。

“Grit depends on a different kind of hope. It rests on the expectation that our own efforts can improve our future. I have a feeling tomorrow will be better is different from I resolve to make tomorrow better. The hope that gritty people have has nothing to do with luck and everything to do with getting up again.” Angela Duckworth (2017)

「Grit (やる気、根気) は、別の種類の希望に依存しています。それは、自分自身の努力によって未来をより良くすることができるはずだという期待にかかっています。「明日は良くなる予感がする」と「明日を良くする決意」とは違うのです。Gritが持つ希望は、運とは無関係で、すべては「再び立ち上がること」なのです。」

“This is the era of just redemption 
We feared at its inception
We did not feel prepared to be the heirs
of such a terrifying hour
but within it we found the power
to author a new chapter
To offer hope and laughter to ourselves
So while once we asked,
how could we possibly prevail over catastrophe?
Now we assert
How could catastrophe possibly prevail over us?
We will not march back to what was
but move to what shall be” Amanda Gorman (2021)

「今こそ 正義を取り戻す時代 私たちは それが始まることを恐れていました 私たちは その役割を受け継ぐ準備ができているとは思っていませんでした このような恐ろしい時代の しかし その中にあって私たちは力を見出したのです 新しい章を書くために 自分自身に希望と笑顔を提供するために かつて私たちは問いかけたことがあります 大惨事に打ち勝つにはどうしたらいいのだろう? 今 私たちはこう断言します 大惨事が私たちに勝てるわけがない 私たちは過去に戻るのではなく あるべき姿に向かうのです」

“Feeling hopeful does not mean to be optimistically naïve and ignore the tragedy humanity is facing. Hope is the virtue of a heart that doesn't lock itself into darkness, that doesn't dwell on the past, does not simply get by in the present, but is able to see a tomorrow. Hope is the door that opens onto the future. Hope is a humble, hidden seed of life that, with time, will develop into a large tree.” Pope Francis (2017)

「希望を感じるということは、楽観的に愚直になりきって、人類が直面している悲劇を見ないふりをすることではありません。希望とは、暗闇に閉じこもらず、過去にとらわれず、現在をただやり過ごすのではなく、明日を見据えることのできる精神の美徳です。希望は、未来に開かれた扉です。希望は、謙虚でひそかにたたずむ命の種であり、時がたてばやがて大きな木に成長します。」

新年がみなさまにとって希望と喜びに満ちた良い一年でありますように。

コメントの受け付けは終了しました。

    Author

    萩原   伸郎

    Archives

    6月 2025
    5月 2025
    4月 2025
    12月 2024
    10月 2024
    9月 2024
    8月 2024
    7月 2024
    6月 2024
    5月 2024
    4月 2024
    3月 2024
    2月 2024
    1月 2024
    12月 2023
    11月 2023
    10月 2023
    9月 2023
    8月 2023
    7月 2023
    6月 2023
    5月 2023
    4月 2023
    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    1月 2019
    12月 2018
    11月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    2月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    11月 2016
    10月 2016
    9月 2016

    Categories

    すべて

    RSSフィード

Copyright © 2022
  • Home
  • About
  • Element
  • Ideas
  • Details
  • Contact