• Home
  • About
  • Element
  • Ideas
  • Details
  • Contact

Ideas

正常化

16/5/2020

0 コメント

 
夏目漱石は最晩年の1914年11月学習院で「私の個人主義」という題目の講演をしました。

個人の幸福の基礎となるべき個人主義は個人の自由がその内容になっているには相違ありませんが、各人の享有するその自由というものは国家の安危に従って、寒暖計のように上ったり下ったりするのです。これは理論というよりもむしろ事実から出る理論といった方が好いかも知れません。つまり自然の状態がそうなって来るのです。国家が危くなれば個人の自由が狭められ、国家が泰平の時には個人の自由が膨張して来る、それが当然の話です。いやしくも人格のある以上、それを踏み違えて、国家の亡びるか亡びないかという場合に、疳違いをしてただ無暗に個性の発展ばかり目懸けている人はないはずです。

その「当然の話」がわからない大人が世界中にいます。黙って耐えているのは子どもたちだということが、彼らが書いてきた体験の振り返りから感じ取ることができます。一つだけ引用します。"Yes, ‘medicine can't cure stupidity'. People that refused to self isolate, bulk bought and didn't listen made the pandemic worse." 通読すると、自粛生活が世界中のどこの国や地域よりも短い期間だった私たちの住むWestern Australia州の子どもたちでさえ感情の安定を失ったことがわかります。

自由や権利を自己解釈した大人たちの行動は、子どもたちの目にはお手本とは映らなかったことは確かです。そして来週の月曜日から学校が完全に正常化します。

質問です。
  1. 学校の正常化で学習活動を再開することだけに意識が向いてしまいます。けれども、単純に以前の状態にもどすというのではなく、非常事態の際に体験したこと、発見したことをもとに、新しい方法や仕組みをさぐるために個人としてあるいは学校組織として考える際に基準となるものは何でしょうか。
  2. 子どもたちや保護者が体験を通して習慣化したことがたくさんあることでしょう。それらの中で価値があるものを残すことはできないでしょうか。

私たちの学校では、あたりまえの自由が狭められた反動、というよりは新発見であふれています。自分の好きなように使える時間がたくさんあること、time poorだった子どもたちや教職員が time richになった既得権は失いたくないと思っていることでしょう。開校以来対面で実施してきた保護者面談もonlineですれば効率よく時間的にも無駄のない方法だということもわかりました。賢い学校・学級運営が始まる予感がしています。

世界の各地で再開した学校の様子をこの記事から眺めました。学校にかかわるすべての人々にとって、学校の正常化が喜びと安堵につながることを念じています。
0 コメント



メッセージを残してください。

    Author

    萩原   伸郎

    Archives

    2 月 2021
    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016

    Categories

    すべて

    RSS フィード

Publications: iTunes U Courses  - HAGiPOD Stage 0, Stage 1, Stage 2, Stage 3 -  Have Sum Fun 1, Have Sum Fun 2, Have Sum Fun 3, Have Sum Fun 4 -The Countdown  © COPYRIGHT 2015.  ALL RIGHTS RESERVED.
  • Home
  • About
  • Element
  • Ideas
  • Details
  • Contact