• Home
  • About
  • Element
  • Ideas
  • Details
  • Contact

Ideas

ストレスチェック

30/5/2021

0 コメント

 
勤めている学校の法人からストレスチェックというmailがlinkと共に送られてきました。必要を感じていないので、1通目は表題を見ただけで開かず、2通目は意識に止めず放置、3通目の督促の雰囲気を感じ開けてみると本日までという文字が飛び込んできました。そこでonlineの診断を受けることにしました。

第1問「非常にたくさんの仕事をしなければならない」でどの仕事もそのはずだと思い、第3問「一生懸命働かなければならない」で誰でもその意識はあるだろうと感じ、第4問目「かなり注意を集中する必要がある」で完成度の高い仕事をするためには当然のことと反問し、第6問目「勤務時間中はいつも仕事のことを考えていなければならない」まで来て四択問題を止めました。仕事の質と量にかかわる負担要因が労働者のストレスに直結しているという判断は、単純化しすぎているのではないかという疑問を持ちました。

質問です。
  1. 私たちが仕事をする中で疑問、不満、不安、疲れのようなどちらかと言うと否定的な感覚を持つことは誰にでもあることですが、それを精神的・身体的な負担と感じる人と感じない人が存在するのはなぜでしょうか。
  2. 精神的・身体的な負担要因の中で自分の意識や働きかけで改善することができるものは何でしょうか。一方、自分では何もできない場合はどうすれば良いでしょうか。

自分の勤めを仕事ととらえるか、経歴ととらえるか、使命ととらえるかは、私たち専門職としての存在理由、専門家意識、情熱と直接に関連し、それによって業務に関わる精神的・身体的負担の感じ方にも影響を受けるのだろうと思います。

a job (“I view my job as just necessity of life, much like breathing or sleeping “), a career (“I view my job primarily as a stepping-stone to other jobs.”), or a calling (“My work is one of the most important things in my life.”)  Amy Wrzesniewski 

Onlineの診断は、心身のストレス反応に移り、怒りを感じる、内心腹立たしい、イライラしているなどの質問が続きます。仕事ではどれも当てはまりませんが、生活する中ではしばしばありました。

たとえばクレジットカードです。来日して以来金融機関、大型店、Online Shopなどとつながるすべてのクレジットカード会社から却下されました。この国では34年間居住実態のない人は信用されないことがわかりました。と言ってもどの会社も却下の理由を告げませんでしたが。

ところが捨てる神あれば拾う神ありで、RevolutというStartupに救われました。130以上の通貨に対応する画期的なカードで、2か月かかってようやくcashless生活をgetしました。
0 コメント



返信を残す

    Author

    萩原   伸郎

    Archives

    2月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    1月 2019
    12月 2018
    11月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    2月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    11月 2016
    10月 2016
    9月 2016

    Categories

    すべて

    RSSフィード

Copyright © 2022
  • Home
  • About
  • Element
  • Ideas
  • Details
  • Contact